当社で活躍するメンバーの、実に8割以上が未経験スタート!それでも長く続くスタッフが多いのは充実の研修制度があるからだと自負しています。PCの操作方法など基本的な部分から、CAD操作の習得といった専門スキルの習得まで、丁寧にフォローします。
工事管理に関しては、1年ほどかけてじっくり研修します。最初は各部署を周り、全業務を経験していただきます。各仕事の点と点を線で繋げつつ、PCスキルなどもUPして全体を把握していきます。半年ほど経過したら、外部の防水管理者訓練校で2週間ほどの宿泊カリキュラムを受講します。その後は工事部の先輩に同行し、様々なことを覚えていきます。
研修の流れ
資格取得制度について
工事管理には多種多様な資格があります。必要な資格は費用会社負担で取得が可能です。資格を取れば関われる業務範囲が拡大し、さらに専門的な知識や技術を身につけられるため、自信に繋がります。一人ひとりがスペシャリストとしての自覚とプライドを持つことで、組織全体が大きく成長し、より高度な技術を提供できるようになります。
サポート体制について
一人ひとりを信頼し任せる範囲が広い当社ですが、だからといって孤立することはありません。工事管理・一般事務・SE・プログラマー・CADオペレーターと様々な職種の仲間が、互いを支え合っています。各部署では先輩や上司がフォローしますし、部署を超えたサポート体制も確立。会社一丸となって進んでいきます。